着付けを習い始めて1年余。
はじめは着物地でのリメイクにはまり、のれん作りなどせっせとやっていました。
そのうちとてもよく縫ってある着物をほどくのが申し訳なくなりました。
着物は着物のままで使いたいと思うようになり思い切って着付けを習おうと思い立ちました。
たまたま知り合った方のが着付けを教えてくださることがわかり通うことに。
着付けはある程度出来るようになったものの着物を着て出かけることに躊躇していると、、、。
行動的な着付け仲間の思い切りの良さに押されて着物を着て出かけることになりました。
電車で食事会にお出かけ。
絞りの着物
淡い紫ががったピンク色にブルーが入っています。
濃い紫の半幅帯で恋文結び
帰宅後の写真なので着付けが乱れています。
帰宅後、取って手洗い。
アイロンをかけて縫い付けます。
これはとても面倒です。
思い切って白い半襟を2枚購入しました。
赤っぽいのは着付けの先生の頂いたもの。
これからも着物を着て出かけられるように頑張ります。
こんにちわ。 着物の着付けの出来栄えは素晴らしいですね~~~。 それに、お出かけなんて・・・・羨ましいです。
今度、私も、着物でざっぴーさんとご一緒したいですね。 着物もタンスのコヤシで可哀そうに思っています。
なんでも出来るざっぴーさんですね~~~。 では、またね。 パンジーより。
パンジーさんへ
いやーなかなか着付けは奥深いです。
帯を結ぶのが大変だと思っていたのですが、着物を着る方が難しいです。
着物はサイズがないから誰でも着られるというのは当てはまりませんね。
やはりサイズが自分に合っていないと駄目だと言うことも学びました。
何を着ていけばいいのか迷うばかりでしたが友人はさらっと紬か小紋にするわ~と言ってました。
当日、茶系の大島紬に白っぽい帯の角だしで現れました。
私は着付けを習って1年半も経っても着て外出するなんてとてもとてもと思っていました。
半年しか習っていない友人の思いきりの良さでやっとお出かけできました。
何事も思いっきりの良さというか踏み出す勇気が必要ですね。
着る機会を増やさないと着付けは上手くならないと先生に言われました。
ぜひ今度ご一緒してください。