作りまくる

母に出かけるときに持って行く下足を入れるための袋が欲しいと言われました。

まず、社交ダンス用の靴を入れる袋。

履けなくなったデニムのスカートを利用。

 

 

 

 

 

靴を横に入れるタイプです。

靴を入れたら布袋をくるっとまいてひもで結ぶようにしました。

母のリクエストです。

靴を縦に入れる巾着型は、ダンスシューズを入れづらいということなので、、、。

 

 

次につっくたのは、上履き用の草履入れ。

トートバッグを作った残り布で、、。

形としては、ごく普通の巾着型。

 

 

 

 

三つ目は、スリッパ入れ。

パジャマをリメイク。

ズボンの部分を使いました。

 

 

 

 

母のために3つの靴入れを作りました。

2,3日前に以前の車のシートカバーを見つけました。

スヌーピーだったので絵の部分だけとっておいた物です。

ウッドストックの方を使って袋を縫いました。

スヌーピーの方も使いたかったけれど、絵が意外に大きくて。

 

 

 

 

布は、ダンスシューズ入れを作った残り布。

ミシンでウッドストックを縫い付けました。

何を入れるか決まっていません。

そのうち何かに役立つでしょう。

 

 

 

やろうと思っていたこと

買い物でエコバッグを使うようになって、ビニール袋があまりありません。

そのうえ、ゴミ箱に使うのですぐに無くなってしまいます。

困るのは、おすそ分けするときに袋がないことです。

それで考えました。

端布があるので袋をたくさん縫うことにしました。

まず、4つ作りました。

合間を見て少しずつ作っていこうと思います。

端布がいろいろなので大きさも様々。

緑っぽい袋の持ち手には、ジャンパースカートのつりの部分だけがあったので、それを使いました。

他のは、以前バッグを作った時に余ったアクリルテープです。

ミシン糸もある物で作ったので、色が合っていないのもあります。

写真を取り忘れたのですが、先週一つグレーのバッグを仕上げました。

友人が米を運んでくれたので、箱に入ったパンを入れて渡しました。

喜んでくれました。

その前は、バッグにペットボトルの飲み物2本とお茶菓子、紙コップを入れ、休憩セットだよと言って、田んぼに置いてきました。

バッグを作っている間に、母が夕飯を作りました。

久しぶりの親子丼です。

茄子焼きに鰹節をかけたもの、若布の味噌汁、ポテトサラダ、そして鯖味噌です。

 

整理をする

使い放しで袋に入れたままの物を整理しました。

 

 

 

 

 

 

空き箱を利用してフェルトを分類しました。

持っているフェルトで無理して作ってみたキティとダニエルのコースターです。

ちょっと不気味?不思議?微妙です。

ダニエルに特徴がないので難しい、、、、、

 

 

 

キティといえば、ルームシューズを買い換えました。

履きやすさも考慮してやっと見つけたもの。

リボンがキラキラしています。

ピンクがかわいい。

 

 

 

 

キティも好きだけどイチゴも好き。

100円ショップでついつい買ったペーパーナプキンです。

いつ使う?って感じですが、かわいいのが売ってました。

 

 

 

 

 

お気に入りの一つはこのボトルカバーです。

熱いのにも冷たいのにも使用でき、コンパクトです。

ぴたっとする伸びる素材でできています。

 

 

 

 

 

気になる実

スー散歩をしているとあちこちの家にはザクロが成っているのを見かけます。

我が家のザクロの木は小さいし去年一個だけ実を付けただけで今年はなっていません。

どこの家にもあるようで、近所の年輩が言うには縁起物だとか。

ある家のあるザクロの木をしげしげと見ていると、もっていけと声を掛けられ頂きました。

帰宅して、ちょっと生のまま食べてみました。

それから、ザクロ酒を作りました。

ホワイトリカーではなく20度の焼酎「しろ」を入れました。

ホワイトリカーではないので氷砂糖を入れなくても大丈夫ですが、入れないとまろやかさがないようです。

氷砂糖はひとつかみ入れてみました。

果実酒を作る瓶がなかったのでパスタ入れを使いました。

おいしくできるはずです。

 

どうしようかな

稲刈りが終わった後、落ち穂拾いしたのと雑草で刈り取りができなかった稲を田から持ってきました。

結構たくさんあります。

籾摺りもできないので、飾ったり新米を送るときに入れたりしてもいいし、、、。

 

 

 

 

花瓶に挿して飾ってみました。

隣は先日母が飾ったホオズキ。

 

 

 

 

穂しかない米は、瓶に入れてみました。

どうするか後で考えることにします。

このまましばらく飾っておくか。

 

 

 

  回覧板を持って行って頂き物をしました。

いちご苗。

プランターと畑に植えたいと思っていますが、まだ準備ができません。

植え方も教わってきました。

 

 

 

あずきもたくさんいただきました。

暮れのあんこもちに使います。

あんこは手作りしたほうがおいしいです。

助かります。

 

 

 

急がないと

用を足して帰宅したら、母が明日は霜が降るというので、バジルを収穫してきました。

色が違ったバジルを一緒に使っても支障はありません。

バジルソースを作ると紫色の物は緑色になってしまいますから。

 

 

 

 

霜が降るといわれるくらい寒いので、ストーブをつけました。

いくら寒がりでもこんなに近くにいて大丈夫?

温風が出るところに居座るので、こっちまで暖まりません。

やけどしないのか。

ひげが焼けて縮れてしまうときもあります。

 

 

コースター作り

久しぶりにコルクを使ってコースターを作りました。

100円ショップでコルクのコースターが手に入らないので、コルクシートを重ねて使ってみました。

デザインは、ガチャピンムックに挑戦。

イラスト的にガチャピンムックとわかるようにするには大変でした。

ガチャピンの方が意外に特徴がなくて胸の部分の模様を付けてみました。

目の大きさがちょっと違ったな、、、。

ムックは最初はヘリコプターの羽だけ付けたけど、インパクトがなくて手を追加。

ちょっと不細工だけどプレゼント用です。

目などを付けたので、カップを置いたときの安定性はと思うけど結構大丈夫だとも思う。

 

今年の初めに作ったキティのコースターです。

家にある物で作るのでフェルトの色が選べず、知人に虎と間違われたけどお気に入りです。

コルクのコースターを土台にした作品

 

 

 

子どもたちが小学校の時に使ったハンカチを利用して作ったコースター。

ちくちく手で縫いました。

そのまま使うと布だけだとすぐにぬれてしまってテーブルまでびっしょり。

裏に100円ショップで買ったエバシートを貼りました。

 

 

端布で作った厚手にしたコースター。

手軽な感じで使えます。

 

 

 

 

100円ショップで買ったカラーボックス用カーテンの布で作ったコースター。

ちょっとナチュラルぽっくしたかったので、、、。

裏に家具などが滑らないシートを貼ってみたけど使い勝手はいまいち。

カップを置いて滑らないのはいいけど、布とシートの張り付きが悪く、シートに吸収性がないので布の濡れ具合がひどすぎる。

 

 

こんな感じで試行錯誤しながら、コースター作りにもはまっています。

材料になる

はがきを作る材料を準備しました。

 出かけたときは、いつもはがきを買うのですが、なかったのでプリントしました。

我が家のプリンターは使えないのでコンビニで印刷。

知人に近況報告をするために、これをはがきに貼ります。

手間がかかりますが、これもまた楽しいことです。

 

 

 

 

 

見つけた物

スー散歩の時、ある家の玄関に干してありました。

その家の人に聞いてみると、ホオズキを水を入れ替えながら何度も浸けておいて作った物だとか。

飾りに使うそうです。

 

 

 

我が家の庭にもまだホオズキがありました。

うまくいくかどうかわからないけど作ってみようと思っていると、母が仏様に供えるからというので、、、、。

くさむしをまめにしてたくさんホオズキを育てたのは母なので、、、、。

 

 

 

こんなものまで

夕飯にハヤシライスを作ったので、箱のゴミが出ました。

でも、捨てません。

手紙・はがきのブログで見つけた方法。

封筒として利用します。

 

 

 

 

 

 

箱を分解します。マチの部分はのりしろに。

 

 

 

 

 

 

平面的に二枚を合わせます。

 

 

 

 

 

 

裏の方に住所などを書くように白いシールを貼りました。

シュウマイの箱でも作りました。

前回ポッキーの箱で作って送ったときは、120円で送ることができました。

ソファーのカバーも交換しました。

 

 

 

 

 

 

夏に使っていたインド綿から秋仕様の柄に、、、。

大きいのでミシンで縫うのに苦労しました。

ずいぶん前に義理姉からもらっていた布で作りました。

何を作るかずいぶん考えましたが、服を作るには私には高度だったのでなるべく布を切らないようにする使い方です。

半分に切って縫い合わせ端を縫いました。

飽きたら違う物に作り替えられるので布を無駄にしない使い方です。