一斗五升分の餅米で餅つき、三升つきを五回で、8時間かかりました。
この時期の大きな我が家の行事です。
母と二人でやるのでたいへん、、、、。
売れ残りの三千円の餅つき器。
型はとても古いですが、何年もがんばっています。
あんこ餅も作ります。
ご近所から頂いた小豆で作ったこしあん。
三升分の餅米
地元の団子粉。
餅を丸めるときに使います。
順調、、、、。
あんこ餅です。
あんこを真ん中に入れるのはなかなか難しい、、、。
150個、できました。
餅が付き上がる合間に食器棚の引き出しの整理をしました。
空き箱を何でもとっておくのでこういうときは便利です。
引き出しの整理に利用します。
まあまあな感じ、、、。
入っているのは、リサイクルするためにとっておいたリボンやひもなど。
左奥はペットボトルカバー。
他にはビニール袋を縛るものやチャックつきの小さなビニール袋。
弁当用のゴムベルト。
水糸も入れました。
出来上がり。
この高さで3つ。
親戚にも送ります。
餅つきに時間がかかったのであるもので夕飯を食べました。
冷凍室のあったアジの南蛮漬けとハムで簡単な夕飯でした。
一人で沢山餅を丸めたので、手のひらがやけどしたような状態でひりひりしています。