【妄想】IPトランシーバーを自宅・自宅周辺で使うための構想
この記事は、自宅で使えたら良いなという妄想をまとめたものです。
ほとんどの方にメリットはないでしょう・・・。
経緯
自宅の中なら各部屋に居ても「ご飯が出来たよー」、「お風呂準備出来たよー」、小屋で作業していて「小屋の荷物、ひとりじゃ持てないから、ちょっときてー」、畑でトラクターを運転していて「そこ耕すから、ちょっと離れていてー」、田んぼにハマったら「た、助けて・・・・」などなど、ちょっと離れていて声が届かないときにトランシーバーは有効です。
機器は、最近はやりのデジタルトランシーバー3R(登録局)で良いです。5Wあれば概ね目的の範囲で通話も可能です。音質も良いです。
それでは、この記事が終わってしまうので、珍しい機器選定をしてみたいと思います。
IPトランシーバー
アイコムから「IPトランシーバーシステム」と称して製品が販売されているようです。
無線LANトランシーバー
最大の特徴は、
・電波方式が無線LANで、音声パケットのやりとりで通話すること。
・同時通話が可能であること。
です。
通話エリアは、無線LANアクセスポイントがあることです。
※IPトランシーバー用に用意する必要があります。
エリアが足りないときは、無線LANアクセスポイントを追加していきます。
通常のトランシーバーと異なるのは、トランシーバー(IP100H)のみでは通話が出来ず、コントローラー(IP1000C)と呼ばれる機器が必要になることです。
IP1000Cには、トランシーバーを100台登録出来ます。つまりは、100台のトランシーバーと通話が可能と言うことです。同時通話が100台可能なトランシーバーは他に知りません。
IP1000Cを10台使って連携させると1000台まで通話可能とのこと。
プランニング
おさえておきたいポイントはきっと、
・使いたいエリア
・トランシーバーの台数
・コントローラーの設置場所
・アクセスポイントの設置場所
・その他(電話を収容するなど)
だと思います。
使いたいエリア
・自宅内すべての部屋
・小屋
・自宅前の畑
・ちょっと離れた田んぼ
・別宅
トランシーバーの台数
家族分&農作業お手伝いさん分でとりあえず20台にしておきます。
コントローラーの設置場所
とりあえず自宅のラック内にしましょう。
アクセスポイントの設置場所
通話品質を左右する最大のポイントですね。
自宅内は、とりあえず5台にしておきます。(自宅の形状と広さ、断熱材の都合で通常のご家庭より台数が多くなっています。)
小屋は4台、自宅前の畑向けに2台、ちょっと離れた田んぼ向けは、リピーターを2台、別宅は1台。
計14台となりそうです。
その他
オプション類の組合せで、電話を収容できたり、通常のトランシーバーを収容できるようです。
またVPN越しの通話も可能ですので、離れた倉庫と事務所などでもスムーズな会話が可能です。
LTEトランシーバー
auのLTE網を使用したトランシーバーも発売されています。こちらはコントローラーがクラウドにあるタイプです。
通話エリアは、auのLTE網というから、驚きですね。
ちょっとだけ舞台でのはなし
多少の遅延はありますので、きっかけモノには使えないかと思います。
構成にもよりますが、50~100ms程度です。
ですが、たくさんのスタッフ状況を周知したくて、必要に応じて返事も欲しい状況なら有効ではないでしょうか。
大がかりな仕込で、照明さんのシュートを複数人で行ったり、運営がたくさんいて連絡を密に取りたいなら、有効でしょう。
なにより、通話エリアを無線LANアクセスポイントで構成できるので、遠いから通話できないなんて状況になりません。
さいごに
珍しいトランシーバーのデモ機を触れたのは良い機会でした。でも、自宅には設置できそうにありません。
どなたか、まずは仕込用に使ってみませんか?
Danteというヤツと共同体になる前に知っておきたいこと StageMixを同時接続出来る台数 CL,QL,TF